演題募集

北日本小児科学会は、日本小児科学会の倫理的配慮、利益相反に関する規定に基づき演題募集を行います。
下記につきましてご確認の上、ご登録をお願いいたします。
学術集会演題及び抄録作成に係る倫理的配慮について
利益相反に関する規則について

2025年5月21日(水)〜 7月7日(月)

応募はホームページからのオンライン登録とさせていただきます。
皆様奮ってご応募ください。

発表形式
口述のみ(一般演題)

  1. 循環器
  2. 神経・精神
  3. 内分泌・代謝
  4. 新生児
  5. 血液
  6. 腎臓
  7. 感染・アレルギー
  8. 救急
  9. その他
  • 演題名・・・・・・・・・全角60文字以内
  • 登録可能な所属施設・・・最大10施設まで
  • 登録可能な著者数・・・・最大20名まで
  • 抄録本文・・・・・・・・全角600文字以内
  • 本文は(目的、対象・方法、結果、結論)または(はじめに、症例、考察)を明記してください。
    図表は使用できません。

演題の採択・発表方法詳細は2025年8月中に演題登録時に入力されたE-mailアドレスにご連絡します。なお、演題の採否につきましては、学会事務局にご一任ください。
演題採択完了の際には、受付番号が発行されます。

インターネットによるオンライン登録にて受付いたします。
下記の「演題登録」ボタンを押し、Googleフォームより登録してください。

入力データを送信後、ご登録いただきましたメールアドレスに確認メールが届きます。

※受領メールが届かない場合は、「迷惑メールフォルダ」に振り分けられていないかをご確認ください。「迷惑メールフォルダ」にも受領メールが無い場合は演題を応募できていないことがございますので、運営事務局までお問い合わせください。

※大学や研究機関のメールアドレスやネットワークから登録された場合、メールセキュリティシステムによって案内メールがブロックされる事例があります。
学外のメールアドレスやネットワーク外から再度お試しください。

※締切間際には、登録が殺到し、アクセスが困難になることが予想されますので、なるべく早めにご登録いただきますようお願いいたします。

演題募集期間中であれば、何度でも確認・修正をすることができます。
確認メールに記載されている「回答を編集」ボタンから、記載内容の編集をお願いいたします。
このページ下記の「演題登録」ボタンからは、新規の登録のみ受け付けております。

演題締切後の、演題の登録・確認・修正・削除の操作は一切できません。

採否決定及び演題番号は、演題登録期間終了後、演題応募時のE-mailアドレス宛に通知いたします。

※上記演題登録からは修正が出来ません

旭川医科大学小児科学講座
第76回北日本小児科学会事務局

〒078-8510 旭川市緑が丘東2条1丁目1番1号
TEL: 0166-68-2481
FAX: 0166-68-2489

E-mail:kitanihon76@asahikawa-med.ac.jp